Blog ブログ

ブログ
投稿日:2017/03/29

木のある暮らし展~旅する日本の森と産地~」開催しました

 

3月29日、大阪淀屋橋駅近くのギャラリーを貸し切り、 Clubプレミアム国産材、12の木材産地共催でお届けするライフスタイル展示会 「木のある暮らし展~旅する日本の森と産地~」を開催しました。    

 

~~~イベント概要~~~

■開催日時:2017年3月29日(水)10:00~17:00

■会場:大阪市中央区高麗橋3-1-8カルボ高麗橋ビル1F 高麗橋BLACKBOX

■参加無料・申込不要

■プログラム

①産地からの空間提案展示(常時展示)

②特別無料セミナー「プレミアム国産材で工務店経営をプレミアム化するセミナー

講師:(株)古川ちいきの総合研究所 古川大輔

③トークショー「国産材LIVE!」(毎時開催)

 

 

過去の開催イベントに関するブログはこちらから=== === === === === ===

・第4回産地共催交流セミナー(2015年):https://club-premium-wood.jp/?p=837

・Japan Home & Building Show 2013(2013年):https://club-premium-wood.jp/?p=671

 

 


産地共催のイベントとしては今回で5度目となる今回は、 今までのプレゼン・セミナー中心に内容から一転、空間提案を行うブース展示をメインとしました。

1日を通して、100名を超える方にお越しいただき、複数のメディア取材もあり、 多くの出会いある賑やかな春の1日となりました。

 

================= 【1】ブース展示 =================

 

 

“木”は全て同じものなのでしょうか? スギ、ヒノキ、アカマツ、カラマツ、そしてさまざまな広葉樹と、樹種によって木目やかたさなどの材質が違います。また、同じ樹種でも、品種や育った山の自然環境、そして育て方による産地のバラエティがあります。

十人十色という言葉があるように、木材にも一本一本、地域ごとの性格があり、様々な表情を見せてくれる奥深い世界があるのです。また、柱、床、壁、家具、小物と使い方によっても雰囲気は変わります。

そんな多様性のおもしろさを感じさせてくれるブースをのぞいてみましょう。

 

 

===J1メンバー===

 

桧の可能性を無限に広げる。【影山木材株式会社(富士山麓)】

「Ur(ユーアール)」という国産ヒノキを使用した壁材を中心とした空間提案。 U型の溝を施した壁材とr型の金具の付いた取付家具を組み合わせて、壁を自由なレイアウト空間に変えます。

 

木を使う社会の仕組みをつくる。【ソマミチ(信州松本)】

全国でも生産地が一部に限られる「カラマツ」を使用した外壁材「T&Tパネル」を主体としたブース。 ブルーステイン(赤松)を使ったスツールやカラマツのカッティングボードなど、暮らしのアイテムも多数。

 

希少価値の高い国産地松を島根より【竹下木材有限会社(石見出雲)】

地松に特化した羽目板や数種類の厚さのフローリングを展示。。 地松の素材感が引き立つシンプルisベストな展示となりました。

 

癒しと信仰の高野山、千二百年の森から。【高野山寺領森林組合(高野山)】

高野山真言宗総本山・金剛峯寺が所有する森林から産出される「高野霊木」を使用した、柱、テーブル、フローリング、ミニ床の間をご紹介。 森林セラピーもおすすめの高野山、その魅力を映像で伝えています。

 

コンパクトな流通で森からの地域づくり【ばうむ合同会社(土佐嶺北)】

多くのブースが建材を中心としている中、「もくレース」コースターをはじめとした、木製小物を展開。 木材を提供している自伐林家もいっしょにPR。

 

日本一おもしろい材木屋ベンチャー【株式会社西粟倉・森の学校(岡山西粟倉)】

大ヒット商品「ユカハリ」の複数バリエーションに、新商品の「カベハリ」も加わりユニークな空間に。 家具、小物も含め、一般のお客様も使いやすい商品がずらりと並んだブース展示になりました。

 

晴れの日も日常も、五木のある暮らし。【飛騨五木株式会社(飛騨高山)】

スギ、ヒノキ、クリ、ケヤキ、ヒメコマツの5樹種の木が社名にもなっている「飛騨五木」。 とにかく多くのアイデア商品がラインナップ。衣食住に木のある暮らしを提案しました。

 

東濃発、木材業界のパイオニア【株式会社山共(岐阜東白川)】

パネル、チラシ、映像のみで、木材製品をあえて持ち込まない展示。あとは社長が語ります! 自らの熱い想いを語ることで産地、木材をPRする独自のスタイルの展示でした。

 

日本最古の林業から、上質な素材を。【一般社団法人吉野かわかみ社中(吉野川上)】

吉野林業のメッカ、川上村からの出展。柾目が映える扉をメインに、柱、フローリング、どの製品を見ても緻密な年輪が刻まれています。 日本三大人工美林のパワーを感じさせる空間提案でした。

 

===J2メンバー===

今回は、Clubプレミアム国産材のメンバー以外にも、次なるプレミアム産地として「J2」出展枠を設けました。 3つの産地をご紹介します。

 

【岩泉の明日の林業をつくる会(岩手岩泉)】

昨年8月の台風10号被害の復興支援として特別出展をいただきました。岩泉町は広葉樹×FSC森林認証が魅力の産地。 今回は復興プロジェクトで制作したちゃぶ台と、広葉樹ユカハリを展示。シンボルマークも人気のブースとなりました。

 

【木原木材店(兵庫播州)】

「製材をしない製材屋です!」が合言葉。関西随一の丸棒工場からの出展です。 丸棒1つとっても加工の幅は広い。それをうまくブースで表現しています。

 

【有限会社平田木材店(福井高浜)】

サーファーな雰囲気が漂う展示。ブルーフラッグという浜辺の国際認証を取得している福井県高浜町から 京都材と若狭材のブレンド「京若狭材」をPR。「木」×「海」のユニークな展示でした。

 

「同じ木材、樹種でも全く違う、それがとてもオモシロく、興味深い。」 この言葉は、長年木材に関わってきた方、木材の事は今まで良く知らなかったという方まで多くの来場者から頂いたご感想です。

午前10時に開場したイベントは午後5時の閉会まで、途切れることなく各ブースから熱のこもった会話が飛び交い、 終始賑やかな展示会となりました。

 

 

================ 【2】トークショー「国産材LIVE!」 ================

樹種によって、産地によって、さまざまな表情を見せる木材。確かに間違いありません。 さらに、それを届ける‟人”の存在が、より木材を魅力的にするのです。

同会場のステージで各産地の出展者から、木材への想い、今までの背景、取り組みを5~10分で語っていただきました。

 

 

 

 

 

 

産地の熱い想いが伝わるセンスの光るプレゼンが繰り広げられ、 プレゼンの世界では有名なTEDカンファレンスにも負けない、まさに林業版TEDを体現したひと時でした。

 

 

================ 【3】セミナー「プレミアム国産材で工務店経営をプレミアム化するセミナー」by古川大輔 ================  

午前の部、午後の部それぞれの締めくくりとして、 弊社代表古川より、木材製品を実際に扱う工務店の方に向けたセミナーを開催しました。

まず、林業、製材の現場を見たことが無い工務店の方はいますか?と聞くと多くの人の手が挙がるのが現状です。

自分が扱っている製品はもちろん見るが、実際に作られている現場は知らない、見たことがない、という方も多いのです。

しかしながら、林業と消費者、産地と暮らしをつなげることが出来るのも、地場工務店の魅力です。

そのうえで、林業、製材業へのアプローチの必要性、絞り込んだスタイル・プラン提案の重要性など、基本的な経営から応用まで、10個のポイントを中心にお伝えしました。

プレミアム工務店になるためには、どのようなことが必要なのか、存分に知っていただき、 1つでも実際のアクションに繋げて頂き、地域の林業製材業との繋がりが広がれば幸いです。

 

 

================ 【4】交流会・林業Bar ================

 

会場での会話に華を添えるドリンクもご提供。 「お酒を通じて、山や木の世界に出会う」をコンセプトに活動している、「林業BAR」が駆けつけてくれました。

バーテンダーは、日頃から木材や建築に携わりながら、ユニークなカクテルで出張BARを展開している竹内優二氏です。

今回は日中開催のために、ノンアルコールドリンクの新メニューも開発していただきました。   木材は、見て、触れて楽しむだけではないのです。

香りを楽しみ、味わうこともできる。 展示会、トークショーの合間にほっと一息、五感全てで楽しんでいただけるイベントとなったのではないでしょうか。

 

展示終了後は、出展者と来場者の交流会を開催しました。 森と木をめぐる話はいつまでも尽きません。

さて、「木のある暮らし展~旅する日本の森と産地~」1日限定のイベントは終了しましたが、 ご興味を持たれた方は、出展者が取り扱う商品を‟お取り寄せ”していただけます。

 

A:お気に入り産地から一棟分お取り寄せ

B:イチオシ商品をリピート使用

C:色々なプレミアム産地から部材を集めてそろえる

 

と3種類のお取り寄せパターン、あなたはどれがお好みですか?

また、   D:産地と一緒に商品を作る!   という選択肢も実はあり、「この人と組みたい!」という出会いから可能性を広げていただきたいと思います。

さっそく、展示会終了後に、具体的な商談やご相談が相次ぎました。 ご興味がある設計・工務店の方、もちろん一般の皆様もお気軽にご相談ください。

 

 

お問い合わせ・ご相談はClubプレミアム国産材HPページお問い合わせフォームから===

https://club-premium-wood.jp/?page_id=104/

 

========================================================

 

これからも日本全国、プレミアム産地は旅をしながら木のある暮らしをお届け致します。 また皆さまにお会いできますこと、新しい出会いが生まれること、楽しみにしております。